5月28日に琴平高校の取材に行きました!

s-Still0618_00019.jpg

s-Still0618_00022.jpg

s-Still0618_00023.jpg

s-Still0618_00024.jpg

長打はないものの、単打やバントで着実に得点を重ねる攻撃練習に励んでいました。
守備では二遊間やキャッチャーの安定感を活かし、投手陣の水野・福田両投手が内外と緩急を
丁寧に使い分ける投球で試合を組み立てる様子が見られました。
s-Still0618_00026.jpg

琴平高校は、『光の射す方へ 2025 part7』で放送します。

5月15日に尽誠学園高校の取材に行きました!

s-Still0618_00006.jpg

s-Still0618_00011.jpg

s-Still0618_00009.jpg

s-Still0618_00007.jpg

守備からリズムをつくる野球を掲げ、安定した二遊間とエース廣瀬投手の落ち着いた投球で試合を組み立てる姿が印象的でした。中軸の勝負強さを活かすために、序盤からのランナー出塁を重視した練習にも力が入っていました。

s-Still0618_00012.jpg

尽誠学園高校は、『光の射す方へ 2025 part7』で放送します。

5月14日に藤井高校の取材に行きました!

s-Still0618_00000.jpg

s-Still0618_00001.jpg

s-Still0618_00002.jpg

s-Still0618_00003.jpg

チーム全体が声を掛け合い、守備の粘り強さが際立つ練習風景でした。投手陣はストライク先行で、打たせて取る安定した投球を磨いています。攻撃では初球から積極的に振り抜き、足を使ったプレーで得点を狙っています。

s-Still0618_00005.jpg

藤井高校は、『光の射す方へ 2025 part6』で放送します。

 

5月23日に多度津高校の取材に行きました!

tadotsu01.jpg

3年生を中心に、選手全員が大会に向けて気持ちをひとつにし、チームの雰囲気が高まってきました。
みんなの表情には真剣さと覚悟がにじんでいました。

tadotsu02.jpg

tadotsu03.jpg

tadotsu04.jpg

多度津高校は、『光の射す方へ 2025 part6』で放送します。

5月20日に丸亀高校の取材に行ってきました!

marugame01.jpg

「一回勝負」をテーマに掲げ、大会本番に向けて選手たちは練習に励んでいました!

marugame04.jpg

丸亀高校は、『光の射す方へ 2025 part6』で放送します。

5月28日に飯山高校に取材に行きました。

25飯山1.JPG

25飯山3.jpg

25飯山4.jpg

25飯山2.JPG

今年のチームスローガンは、『下剋上球児~ありんこ軍団~』
チーム一丸となり、力を集結し、一人ひとりが役割と責任を集結する
全員野球で、チーム目標の甲子園1勝を目指す。

部員が4人で、今年も石田高校との連合チームで出場する飯山高校

髙木新監督のもと、まずは野球を楽しむ

それぞれにレベルアップし、大会に挑む

25飯山5.jpg

飯山高校は、『光の射す方へ2025 part6』で放送します。

 

5月20日に善通寺第一高校に取材に行きました。

25善一 1.jpeg

25善一 2.jpeg

今年のチームスローガンは、『下剋上球児~ありんこ軍団~』
チーム一丸となり、力を集結し、一人ひとりが役割と責任を集結する
全員野球で、チーム目標の甲子園1勝を目指す。

25善一 3.jpeg

25善一 4.jpeg

1年生が11人入部し、活気づく善通寺第一高校野球部

大会に向けて、連携強化を中心に取り組む

上級生の経験と1年生の若さを融合し、勝利を掴む

25善一 5.jpg

善通寺第一高校は、『光の射す方へ2025 part7』で放送します。

 

5月27日に丸亀城西高校に取材に行きました。

jyousei 004.jpg

jyousei 003.jpgjyousei 002.jpg

 

今年のチームスローガンは、『下剋上球児~ありんこ軍団~』
チーム一丸となり、力を集結し、一人ひとりが役割と責任を集結する
全員野球で、チーム目標の甲子園1勝を目指す。

今年のチームスローガンは、『下剋上球児~ありんこ軍団~』

チーム一丸となり、力を集結し、一人ひとりが役割と責任を集結する

全員野球で、チーム目標の甲子園1勝を目指す。

jyousei 001.jpg

丸亀城西高校は、『光の射す方へ2025 part6』で放送します。